050-5306-7893お問合わせフォーム

受付時間:10:00~17:00 定休日:土日祝・年末年始

Newsニュース・お知らせ

ワクチン接種人員 看護師派遣を認可――厚労省・施行規則改正

2021.05.24 人事労務ニュース

厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症に対するワクチン接種業務を担当する看護師などが地方で大幅に不足していることから、労働者派遣法施行規則を改正した。人材確保の特例措置として、看護師、准看護師が行うワクチン接種業務を、一定期日・期間に限り、労働者派遣の対象とした。派遣可能な病院・診療所も限定する。日本全国で1億人超に2度の接種を行う必要があるものの、約1割の自治体が看護師を1人も確保できていない実態がある。

引用/労働新聞 令和3年5月24日3305号(労働新聞社)

産業医業務の遠隔実施が可能――厚労省通達

2021.05.14 人事労務ニュース

厚生労働省は、「情報通信機器を用いた産業医の職務の一部実施に関する留意事項」を、都道府県労働局長あてに通達した。産業医の職務を実施する際、選任されている事業場以外の場所から遠隔でその職務の一部を実施することが可能とした。遠隔実施する職務について衛生委員会などで調査審議を行い労働者に周知することや、映像・音声の送受信が常時安定し相互の意見交換が円滑に行えることが条件。安全衛生委員会などもオンライン出席できる。

引用/労働新聞 令和3年5月10日3304号(労働新聞社)

コロナ禍 外国人雇用が窮地に――厚労省・検討会設置

2021.04.26 人事労務ニュース

厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症の拡大により外国人労働者の雇用が窮地に立たされているとして、アフターコロナを含めた支援対策の検討を開始した。コロナ禍により社会活動が変化し様ざまな産業が打撃を受けるなか、外国人労働者の雇用への影響が表面化している。ハローワークでの対処や定着対策、留学生の国内就職支援について、新たな方策を打ち出す。外国人労働者数は、2019年まで5年間にわたり対前年比10%程度以上の拡大を続けていたが、20年は同4%に急落した。

引用/労働新聞 令和3年5月3日3303号(労働新聞社)

令和3年度運営方針 経営事情踏まえ丁寧に対処――厚労省

2021.04.19 人事労務ニュース

厚生労働省は、「令和3年度地方労働行政運営方針」を作成した。新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた企業に対する適切な労務管理指導を柱に据えている。感染症の影響による大量整理解雇に関する情報収集と関係部局間での情報共有に努める一方、法違反が認められた場合には、事業主に是正の必要性を分かりやすく丁寧に説明し、自主的な改善を促すとした。とくに中小企業に対しては、人材確保の状況などを考慮するものの、重大・悪質な法違反に対しては、司法処分も含め厳正に対処する。

引用/労働新聞 令和3年4月26日3302号(労働新聞社)

「無期転換ルール」見直し――厚労省・検討会設置

2021.04.12 人事労務ニュース

厚生労働省は、改正労働契約法第18条の「無期転換ルール」改正に向け、学識経験者で構成する検討会をスタートさせた。無期転換前の雇止め対策、クーリング期間のあり方、無期転換後の労働条件確保などについて、さらにルールを整備する意向である。改正労契法施行後8年が経過し、ルール見直しの時期が来ている。調査によると、30%強の企業が無期転換申込みに応じているものの、8%強が労働契約期間通算5年を超えないよう運用しているのが実態である。併せて、多様な正社員制度も見直す。

引用/労働新聞 令和3年4月19日3301号(労働新聞社)

青少年雇用対策指針 早期離職でキャリア自律――厚労省

2021.04.05 人事労務ニュース

厚生労働省は、令和3年度から5年間適用する「青少年雇用対策基本方針」を作成し、入職後早期に離転職する若年者へのキャリア支援強化を打ち出した。企業の職場情報および職業情報の見える化を図ったうえで、入職後早期のキャリアコンサルティングの実施、早期離転職者を念頭に置いた新卒応援ハローワークでの職業相談対応などを具体策として挙げている。従来、職場定着対策を重視してきたが、早期離職がかえって若年者のキャリア自律を促すケースが少なくないとの見方に転換した。

引用/労働新聞 令和3年4月12日3300号(労働新聞社)

賃上げの流れ維持と評価――21年・春季労使交渉――

2021.03.31 人事労務ニュース

2021年の春季労使交渉の集中回答日となった3月17日、金属労協の髙倉明議長は、8年連続となった賃上げの流れを継続できたと述べるとともに、格差是正の取組みが定着してきていると評価した。ベースアップの平均回答額は、翌日18日時点で1138円と、前年同期に比べ78円高かった。一時金については、平均4・94カ月と前年より0・16カ月低いが、4組合が前年を上回ったとした。

引用/労働新聞 令和3年4月5日3299号(労働新聞社)

*事務所からのお知らせ*在宅勤務に伴う電話代行サービス利用のお知らせ

2021.03.26 お知らせ

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
また、この度の新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、影響を受けられました皆さま方には、心よりお見舞い申し上げます。

さて、弊所では、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、在宅勤務の導入を開始していることから、
弊所への受電対応を電話代行サービスに委託することと致しました。

代表電話にお電話頂いた際には、当該電話代行サービスにて、お客様のお名前やご連絡先をお伺いさせて頂き、
後ほど弊所担当者よりご連絡させていただく流れとなります。

取引先、関係者各位にはご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

変容する長期雇用 人材投資「限定化」を懸念――厚労省が第11次能開基本計画案

2021.03.22 人事労務ニュース

長期雇用システムの変容と非正規労働者の増加に対応した人材育成システムの形成を
厚生労働省は、令和3年度から5年間を適用対象とする第11次職業能力開発基本計画案をまとめた。企業の人材開発投資が今後「限定的」になっていくことが懸念されるとし、国は訓練経費などを助成することによって、企業内・業界内の職業訓練を積極化させる必要があるとしている。実践的な職業能力の開発に向け、企業による計画的なOJT、Off-JTの機会確保が依然として重要と訴えた。

引用/労働新聞 令和3年3月22日3298号(労働新聞社)

資金移動業者活用 賃金振込へ二重の安全性確保――厚労省案

2021.03.15 人事労務ニュース

QRコードなどを用いたキャッシュレス決済を事業とする「資金移動業者」の口座への賃金支払いに対する規制方針が明らかになった。労働基準法施行規則の改正により、賃金の確実な支払いを担保し、要件を満たす業者のみに限定する考えである。民間保険による保証、適時の兌換性確保、不正引出し対策・保証などに関する規定を同施行規則に盛り込み、要件を満たした場合に厚生労働大臣が指定する。業者破綻の際は、最大100万円を限度に保証する仕組みとする。

引用/労働新聞 令和3年3月15日3297号(労働新聞社)

お問合わせ

050-5306-7893お問合わせフォーム

受付時間:10:00~17:00 定休日:土日祝・年末年始